福島県 本宮市(もとみやし)
2007年1月1日に、安達郡本宮町・白沢村が合併して発足した。
 旧・本宮町(もとみやまち・安達郡)

撮影:県道8号線中條付近/2010.10

デザインは町の木「マユミ」。マンホールカードの記述によると設置開始が2004年となっているので本宮町時代のもの。実が赤いタイプと黄色いタイプがあるが、この蓋の場合は葉の緑の部分が凹部になっている。

マユミデザインのカラー盤は本宮駅前にもあるが、中條のほうが数が多いし、程度もよい。

撮影:本宮駅と県道8号線の間/2010.10

上と同デザインで実の色が赤いが、上の蓋とは葉の部分が大きく違い、葉脈部分が凹部になっていて緑に着色されている。蓋の仕様も異なっている。

撮影:県道8号線中條付近/2010.10

上と同デザインだが実の色がオレンジ色。葉の部分は上の蓋と同様の処理。蓋の仕様も異なっている。

撮影:本宮駅前/2010.10

上と同デザインで実の色が黄色。葉の部分は上の蓋と同様の処理。蓋の仕様が異なっている。

撮影:本宮駅前/2010.10

ミニサイズのカラーマンホール蓋。

撮影:本宮市役所付近/2010.10

無彩色盤。

撮影:本宮市本宮中條/2010.10

消防車の背景が下水道のマンホールと同じマユミデザインになっている消火栓の蓋。下部に「すいどう」の文字。

 福島県県中流域下水道(ふくしまけんけんちゅうりゅういきげすいどう)
伊達市マンホール

撮影:本宮市仁井田一里壇/2020.9

県中流域下水道(本宮幹線)の蓋。平成25(2013)年12月の再編で、名称が「阿武隈川上流流域下水道(県中処理区)」となっているようだ。

関連市町村は郡山市、須賀川市、本宮市、鏡石町、矢吹町で、県中幹線、本宮幹線熱海幹線がある。

本宮幹線の延長は2.2km。

伊達市マンホール

撮影:本宮市仁井田一里壇/2020.9

上と同じ本宮幹線の蓋だが、サイズが大きく、周囲の文字も大きい。

ページの先頭へ 路上の美術館トップへ
inserted by FC2 system