静岡県 富士宮市(ふじのみやし)
2010年3月23日に富士郡芝川町を編入した。

撮影:富士宮市役所の東側/2020.3

2019(令和元)年12月23日に設置された「さくやちゃん」デザインのカラーマンホール蓋。

竹の輪の中に、富士山を背景に市のキャラクター「さくやちゃん」と富士宮やきそばの看板を模した「富士宮」の文字が描かれている。「さくやちゃん」は富士山に祀られている「コノハナサクヤヒメ」の化身で、頭には富士山とフジザクラの帽子、首には焼きそばと市の魚ニジマスのネックレス、富士山の雪解け水をイメージした水色の着物に白糸の滝の帯飾りという出で立ち。

竹の輪は何だろうと調べてみたら、かぐや姫のモデルという説があるらしい。(そういえば、隣の富士市にはかぐや姫の消火栓があった。)

 ■ 富士宮市マンホールカードB ■ 取得:2022.9 富士宮駅前観光案内所
富士宮市マンホール富士宮市マンホール 【デザインの由来】(マンホールカード裏面の文章)
日本の名峰富士を背景に、市のイメージキャラクター「さくやちゃん」と、芝川地区名産の竹を描いたマンホール蓋です。地元の星陵高等学校の美術部のデザインで富士宮市役所と西富士宮駅前に設置されています。「さくやちゃん」は、富士山に祀られている日本神話で最も美しいと誉れ高い女神「コノハナサクヤヒメ」の化身の女の子です。富士山の雪解け水をイメージした水色の着物を身にまとい、富士山と市の花ふじざくらの帽子、富士宮やきそばと市の魚にじますのネックレス、白糸の滝の帯飾りと、富士宮市の魅力がたくさん詰まった姿で市の魅力をPRしています。

撮影:富士宮市観光案内所/2022.9

マンホールカードをもらいに訪れた富士宮市観光案内所のカウンターの上にいたぬいぐるみの「さくやちゃん」。マスクをかけてお出迎え。

撮影:富士宮富士急ホテル付近/2020.3

2019(令和元)年12月23日に設置された「逆さ富士」デザインのカラーマンホール蓋。

富士宮市街地の北方にある田貫湖に映る逆さ富士とフジザクラが描かれている。富士山の山頂付近まで延びる黒い部分は大沢崩れ。

 ■ 富士宮市マンホールカードA ■ 取得:2022.9 富士宮市役所下水道課
富士宮市マンホール富士宮市マンホール 【デザインの由来】(マンホールカード裏面の文章)
2013年に富士山が世界文化遺産に登録され、数多くの構成資産を有する富士宮市は「世界遺産富士山のまち」となりました。本マンホール蓋は、「富士山」と田貫湖湖面に映る「逆さ富士」、市の花「ふじざくら」、歴史的景観の一部である「鳥居」が描かれており、富士宮市の彩り豊かな美しい自然と富士山信仰の歴史を表現しています。市内北部に位置する田貫湖は、富士山西面の山頂直下から伸びる巨大な浸食谷「大沢崩れ」を真正面に望むロケーションと、ダイヤモンド富士のスポットとして有名で、多くの観光客が訪れます。マンホール蓋の鑑賞後は、湖面に映る幻想的な光景もお楽しみください。

撮影:「中央町」交差点の北方/2020.3

2019(令和元)年12月23日に設置された「にじます」デザインのカラーマンホール蓋。

「富士山」と「白糸の滝」を背景に、「富士宮やきそば」と生産量日本一とされる「にじます」が描かれている。

ほかの2枚のカラー盤にも富士山が描かれているが、この蓋にははっきりと宝永山も描かれている。富士宮市街地中心部からはよく見えるようだ。

ニジマスは明治の初期にアメリカから寄贈された卵が始まりで、研究・養殖が進められ、現在では日本各地で生産されているが、トップの生産量を誇る静岡県の中でも豊富な湧き水がある富士宮の生産は随一だそうだ。

 ■ 富士宮市マンホールカードC ■ 取得:2022.9 寄って宮
富士宮市マンホール富士宮市マンホール 【デザインの由来】(マンホールカード裏面の文章)
宝永山を抱く富士山をバックに、国の名勝・天然記念物である白糸の滝と名産のニジマス、B-1グランプリで有名になった名物の富士宮やきそばをデザインしました。白糸の滝は、富士山の世界遺産登録の構成資産にもなっており、富士山の雪解け水を水源とする日本屈指の名瀑です。幅150mの湾曲した絶壁から大小数百の滝が流れ落ちる姿は「白糸」の名にふさわしく、まるで幾筋もの絹糸を垂らしているようです。昭和25年には「観光百選滝の部」で1位となり、平成2年には「日本の滝百選」にも選ばれました。このマンホール蓋を探しながら、ぜひこの絶景を見に来てください。
▼ニジマスも泳いでいた浅間大社の湧玉池
▼イワシの削り粉が特徴の富士宮やきそば

撮影:「中央町」交差点付近/2020.3

縦方向に切り込みが入っている亀甲パターンの蓋。中央に市章。

撮影:富士宮駅付近/2020.3

規格パターンの蓋。中央に市章。

撮影:浅間大社付近/2020.3

釣りに使うたも網のようなパターン柄の蓋。中央に市章。

この模様はなんという名称なのかよくわからないが、格子状の網を円形にまとめるとこんな形になる。たも網模様、とは言わないだろうな。

撮影:「中央町」交差点付近/2020.3

歩道のタイルを貼り付けた蓋。市章の下に「おすい」の表記がある。

撮影:富士宮駅付近/2020.3

富士山のような模様が入った小型盤。

 旧・芝川町(しばかわちょう・富士郡)

撮影:富士宮市長貫/2019.1

町の花「ウメ」が描かれた上長貫地区の農集排の蓋。上部に町章。下部に「しばかわ」「集排」の文字。

ページの先頭へ 路上の美術館トップへ
inserted by FC2 system