埼玉県 小川町(おがわまち・比企郡)
小川町マンホール

撮影:小川町大字大塚「晴雲酒造」付近/2009.12

町の木「ケヤキ」と町の花「フクジュソウ」と町の鳥「メジロ」を描いた汚水用。

ポインタを画像に重ねると、滑川町にある「市野川水循環センター」の門に飾られているカラー盤が見える。(カラー展示盤を別ウィンドウで表示)

小川町マンホール

撮影:小川町大字大塚「晴雲酒造」付近/2009.12

上のミニサイズ。

小川町マンホール

撮影:小川町大塚/2021.2

上と同じ公共下水道の親子蓋。

小川町マンホール

撮影:小川町駅前/2019.8

紙漉きをする小川町七夕まつりイメージキャラクター「星夢(すたむ)ちゃん」が描かれた汚水用カラーマンホール蓋。

上部に消火栓の蓋同様の「和紙のふるさと小川町」の文字が入っている。下部には「18Tー14(と日之出水道機器株式会社のマーク)」「おすい」の文字。

画像にマウスポインタを重ねるとマンホールサミットin所沢で展示されていた見本盤の画像に切り替わる。(見本盤を別ウィンドウで表示

小川町マンホール

撮影:小川町下横田/2021.2

周囲に町の木「ケヤキ」、内側に町の花「フクジュソウ」を描いた新川地区の農業集落排水の蓋。周囲下部に「新川」、「しゅうはい」の文字、内側下部に小川町の町章が入っている。

2017年9月に撮影していたが撮り直した。

小川町マンホール

撮影:小川町下横田/2021.2

上と同じ新川地区農集排の親子蓋。

小川町マンホール

撮影:小川町上横田/2021.2

上と同じ新川地区農集排の親子蓋だが、親蓋の亀甲模様が細かい。

小川町マンホール

撮影:小川町下横田/2021.2

上と同じ新川地区農集排の小型盤。

小川町マンホール

撮影:小川町高谷《こうや》/2021.2

上と同じデザインの後伊地区農集排の蓋。

小川町マンホール

撮影:小川町高谷/2021.2

上と同じ後伊地区農集排の親子蓋。子蓋は上の蓋と仕様が異なっている。

小川町マンホール

撮影:小川町奈良梨/2021.2

上と同じデザインの奈良梨・上横田地区農集排の蓋。地区名が長すぎるためか、下部左側が数字になっている。

小川町マンホール

撮影:小川町大字大塚「晴雲酒造」付近/2009.12

樹脂製汚水用ミニサイズ。

小川町マンホール

撮影:小川町角山の県道274号線の車道脇/2017.9

手漉きの「細川紙」が国の重要無形文化財の指定を受けるなど、小川町は和紙の里として知られている。その和紙を漉いている様子を描いた消火栓の蓋。働く女性の明るくたくましい雰囲気が好ましい。

下部に「和紙のふるさと 小川町」の文字。

ちなみに、小川町は和紙で有名だが、北は旭川市から南は石垣市、さらに海外の上海や台湾にまで1,400以上の店舗を展開する衣料店の「しまむら」や、埼玉県を中心に関東地方に150店以上あるスーパーマーケット「ヤオコー」の発端は、この小川町だそうだ。

小川町マンホール

撮影:小川町上横田の県道296号線の車道脇/2017.9

上の消火栓と同デザインで地の色が異なっている「空気弁」の蓋。上の蓋と比べるとだいぶ色褪せている。

40mほど離れたところに上と同じ消火栓がある。

小川町マンホール

撮影:小川町飯田と小川町増尾の境の町道上/2017.9

上の空気弁と同デザインだが、12時の部分と左右のナンバーを入れる部分が異なっている。また、女性のズボンもピンク色になっている。「空気弁」の文字に少し埃がたまっている程度のきれいな蓋。2015年8月のストリートビューでは角形の水色の空気弁の蓋があったところに新たに(撮影は2017年9月)敷設されたもの。

町道の名称が不明なので場所を表現しにくいが、座標で示すと「36°03'26.3"N , 139°14'50.8"E」付近である。

小川町マンホール

撮影:小川町大字大塚「晴雲酒造」付近/2009.12

消火栓。

小川町マンホール

撮影:小川町大字大塚「晴雲酒造」付近/2009.12

双口消火栓。大き過ぎて真上からは撮れなかった。

小川町マンホール

撮影:小川町大字大塚「晴雲酒造」付近/2009.12

町章が入った仕切弁。

小川町マンホール

撮影:小川町大字大塚「晴雲酒造」付近/2009.12

こちらも仕切弁。

 市野川流域下水道(いちのかわりゅういきげすいどう)
小川町マンホール

撮影:小川町東小川2丁目/2017.6

市野川流域下水道のマンホールカードに掲載された蓋。市野川の流れに、管内の小川町の鳥「メジロ」、嵐山町の蝶「オオムラサキ」、滑川町の魚「ミヤコタナゴ」を描いた汚水用マンホール蓋。中央に勾玉を輪にした埼玉県章。下部に小川町を表す「おがー83」の文字がある小川幹線の蓋。

以前、滑川町にある「市野川水循環センター」の門に飾られているカラー盤見本(MouseOverで画像入れ替え、別ウィンドウで表示)を撮ったことがあるが、今回撮ったのは新たに(多分マンホールカード発行に合わせて)路上に設置されたもの。

小川幹線のほかに、滑川幹線嵐山幹線がある。

小川町マンホール

撮影:小川町中爪/2021.2

上と同デザインの市野川流域下水道小川幹線の蓋。たぶんグレー系に塗装されたもの。

ページの先頭へ 路上の美術館トップへ
inserted by FC2 system