長野県 上田市(うえだし)
2006年3月6日に上田市、小県郡の丸子町真田町武石村が新設合併して誕生した。
 旧・上田市(うえだし)
上田市マンホール

撮影:「上田駅お城口」交差点の南東900m/2010.5

デザインは「真田六文銭」を用いた六花文と市の花「ツツジ」。

マウスポインタを画像に重ねると、南部クリーンパーク(南部終末処理場)の建物内に展示されているカラー展示盤(2018年4月撮影)が表示される。展示盤の別ウィンドウ表示はこちら

南部クリーンパーク(南部終末処理場)の方に尋ねたところ、このデザインの蓋の設置は合併前からとのことだが、この蓋の設置は新しい歩道にあったことときれいさから言って合併後と思われる。

上田市マンホール

撮影:「上田駅お城口」交差点の南東900m/2010.5

上と同デザインの小型盤。普通サイズと比べると六花文が小さめにデザインされている。

上田市マンホール

撮影:上田駅付近/2010.5

設置時期が古くて色褪せているのか、もともとこういう色なのか、無彩色部分がグレーに見える。

上田市マンホール

撮影:川西地区/2010.5

市内のあちこちにある無彩色盤。

上田市マンホール

撮影:上田市殿城/2022.9

上のデザインが少し簡略化されている小型盤。農集排の地域にあった。

上田市マンホール

撮影:別所温泉/2010.5

別所温泉の「岳の幟り」をデザインした蓋。特環。

岳《たけ》の幟《のぼ》りとは、別所温泉地区に伝わる、雨乞いの儀式が元になった祭。夫神岳《おがみだけ》山頂に祀られた九頭竜神に、各家で織った3丈(約9m)の長幟を奉納して感謝と祈願をする。

温泉街から安楽寺に向かう石畳の道にあるが、車も通るために表面が荒れているものが多い。

マウスポインタを画像に重ねると、南部クリーンパーク(南部終末処理場)の建物内に展示されている同デザインのカラフルなカラー展示盤(2018年4月撮影)が表示される。展示盤の別ウィンドウ表示はこちら

上田市マンホール

撮影:別所温泉/2010.5

上の蓋のミニサイズ。

温泉街から北向観音への階段を降りて右手の川沿いの小道に並んでいる。普通サイズの蓋よりも色は残っている。

上田市マンホール

撮影:別所温泉/2010.5

温泉街の車道にたくさん並んでいる無彩色盤。

上田市マンホール

撮影:別所温泉/2022.9

上と同デザイン同仕様だが受枠が細い。

上田市マンホール

撮影:別所温泉/2022.9

上と同デザイン同仕様の子蓋を収めた親子蓋。

上田市マンホール

撮影:上田市殿城/2022.9

亀甲模様の中央に旧上田市章が入った殿城地区農集排の蓋。

 旧・丸子町(まるこまち・小県郡)
上田市マンホール

撮影:国道152号線「石井」交差点の歩道/2010.5

中央の鹿の親子が温泉に浸かっている絵は、「鹿教湯《かけゆ》温泉」のHPにもあることから鹿教湯温泉のシンボルマークのようだ。特環。

上田市マンホール

撮影:国道152号線「石井」交差点の歩道/2010.5

上と同デザインの小型盤。

マウスポインタを画像に重ねると、南部クリーンパーク(南部終末処理場)の建物内に展示されている同デザインのカラー展示盤(2018年4月撮影)が表示される。展示盤の別ウィンドウ表示はこちら

 旧・真田町(さなだまち・小県郡)
上田市マンホール

撮影:真田地域自治センター/2010.5

真田十勇士(猿飛佐助、霧隠才蔵、三好清海入道、三好伊三入道、穴山小介、由利鎌之助、筧十蔵、海野六郎、根津甚八、望月六郎)をデザインした蓋。カクカクした描き方が面白い。特環。

マウスポインタを画像に重ねると、南部クリーンパーク(南部終末処理場)の建物内に展示されている同デザインのカラー展示盤(2018年4月撮影)が表示される。展示盤の別ウィンドウ表示はこちら

上田市マンホール

撮影:真田町傍陽傍陽中組/2022.9

上と同デザイン同仕様の子蓋を収めた親子蓋。

上田市マンホール

撮影:ゆきむら夢工房の駐車場/2018.4

上と同デザインのカラー盤で、実際に設置されているもの。

車にあまり踏まれないところにあるためか埃まみれになっていて、色もわからないくらいだった。刷毛で埃をある程度取り除いて撮影したが、オレンジと緑はわかったものの見本盤ほどには着色されていないようだ。

上田市マンホール

撮影:真田地域自治センター/2010.5

上と同デザインのミニサイズ。十勇士はかなり簡略化されている。

マウスポインタを画像に重ねると、真田浄化センターの玄関内に展示されている同デザインのカラー展示盤(2018年4月撮影)が表示される。展示盤の別ウィンドウ表示はこちら

上田市マンホール

撮影:ゆきむら夢工房前の歩道/2018.4

上と同デザインのカラー盤。

歩道にあるためか、普通サイズのカラー盤と比べて色は残っている。展示盤とは色使いが少し異なっていて、顔に使われている色が薄くなっている。展示盤にある青は使われていないようだ。

上田市マンホール

撮影:真田町本原/2010.5

六文銭の旗印と町の花「ツツジ」を描いた本原南地区の農集排の蓋。上部に町章と「本原南」の文字。

マウスポインタを画像に重ねると、南部クリーンパーク(南部終末処理場)の建物内に展示されている同デザインのカラー展示盤(2018年4月撮影)が表示される。展示盤の別ウィンドウ表示はこちら

上田市マンホール

撮影:真田町本原下原/2022.9

上と同デザインの小型盤。

上田市マンホール

撮影:真田町傍陽/2018.4

上半分に特産のリンゴとモモ、下半分に清流の象徴と言えるカジカとイワナを描いた上洗馬地区の農集排の蓋。中央に町章と「かみせば」の文字。

色付けされていなくてもそれとわかる特徴をとらえた丁寧な描き方がいい。

マウスポインタを画像に重ねると、南部クリーンパーク(南部終末処理場)の建物内に展示されている同デザインのカラー展示盤(2018年4月撮影)が表示される。展示盤の別ウィンドウ表示はこちら

上田市マンホール

撮影:真田町傍陽下横道/2022.9

上と同仕様の上洗馬地区の農集排の蓋。色付けは手塗りと思われる。

上田市マンホール

撮影:「菅平」交差点付近/2012.9

ラグビー合宿のメッカらしいデザイン。特環。

マウスポインタを画像に重ねると、南部クリーンパーク(南部終末処理場)の建物内に展示されている同デザインのカラー展示盤(2018年4月撮影)が表示される。展示盤の別ウィンドウ表示はこちら

 旧・武石村(たけしむら・小県郡)
上田市マンホール

撮影:上田市腰越/2010.6

武石地区の農集排の蓋。デザインは、村の花「ツツジ」と美ケ原にある「美しの塔」。下部に「TAKESHI」「OSUI」の文字。

蓋があったのは国道152号線と県道62号線が交差する付近。

マウスポインタを画像に重ねると、南部クリーンパーク(南部終末処理場)の建物内に展示されている同デザインのカラー展示盤(2018年4月撮影)が表示される。展示盤の別ウィンドウ表示はこちら

上田市マンホール

撮影:上田市武石小沢根/2022.9

上と同デザイン同仕様の子蓋を収めた親子蓋。親蓋は目の細かい亀甲模様。

上田市マンホール

撮影:武石地域自治センター/2010.6

上と同デザインの小型盤。

 南部クリーンパーク(なんぶくりーんぱーく)

撮影:南部クリーンパーク/2018.4

所在地は上田市下之条1155−15。千曲川の左岸、道の駅の近くにある。

8枚の展示盤が置かれていた。

【上段】左から、旧上田市別所温泉・特環、旧上田市・公共、旧武石村・農集排、旧丸子町小型・特環

【下段】旧真田町上洗馬地区・農集排、旧真田町・特環、旧真田町本原南地区・農集排、旧上田市菅平・特環

上田市マンホール上田市マンホール上田市マンホール上田市マンホール
上田市マンホール上田市マンホール上田市マンホール上田市マンホール
ページの先頭へ 路上の美術館トップへ
inserted by FC2 system