香川県 三豊市(みとよし)
2006年1月1日に、三豊郡の仁尾町高瀬町、豊中町、山本町、財田町、詫間町三野町の7町が合併して成立した。
 旧・仁尾町(におちょう・三豊郡)
三豊市マンホール

撮影:三豊市仁尾町仁尾/2019.2

北草木地区の農集排の蓋。

干ばつに苦しんだ村人に相談された行者が「麦藁で竜を作り、竜が棲むという淵の水をかけるとよい」と教えた。その竜を担いで村中を駆け回り水を浴びせ、最後に父母浜から海に流すと、行者の祈りが通じたのかその夜大雨が降ったという。その「雨乞い竜」と町の木「マツ」と町の花「ツツジが描かれている。

左に町章、下部に「にお」「おすい」の文字。

 旧・高瀬町(たかせちょう・三豊郡)
三豊市マンホール

撮影:三豊市高瀬町上高瀬/2019.2

上高瀬地区の農集排の蓋。

程良い渋みと甘みが魅力という「高瀬茶」の茶摘み風景が描かれている。

右上に大きく「たかせ」、下部に「おすい」の文字。

 旧・詫間町(たくまちょう・三豊郡)
三豊市マンホール

撮影:三豊市詫間町大浜/2019.2

大浜地区の農集排の蓋。

浦島太郎伝説の地で、亀に乗った浦島太郎が描かれている。奥には竜宮城、左右にタイとヒラメが……。下部に「たくま」「おすい」の文字。

三豊市マンホール

撮影:三豊市詫間町大浜/2019.2

上と同デザインの蓋だが、下部の文字は「たくま」「しんくう」になっている。

三豊市マンホール

撮影:三豊市詫間町大浜/2019.2

上と同デザインの小型盤で、下部の文字は「たくま」「てんけん」になっている。

三豊市マンホール

撮影:三豊市詫間町大浜/2019.2

上と同デザイン、同サイズの小型盤で、下部の文字は「しんくう」「くかん」になっている。

三豊市マンホール

撮影:三豊市詫間町大浜/2019.2

上と同デザイン、同サイズの小型盤だが仕様が異なり、下部の文字は「たくま」「しんくう」になっている。

 旧・三野町(みのちょう・三豊郡)
三豊市マンホール

撮影:三豊市三野町大見/2019.2

大見地区の農集排の蓋。

中央に町の木「サクラ」を、周囲に町の花「サツキ」を描いたマンホール蓋。サクラの中心には町章が入っている。

三豊市マンホール

撮影:三豊市三野町大見/2019.2

上と同デザインの小型盤。

ページの先頭へ 路上の美術館トップへ
inserted by FC2 system