山梨県 甲斐市(かいし)
2004年9月1日、中巨摩郡竜王町、同郡敷島町、北巨摩郡双葉町が合併して誕生した。
甲斐市マンホール

撮影:竜王駅/2018.4

蓋の周囲に描かれているのは甲斐市の花「サクラ」。内側の円の中には市の北端にある「茅ヶ岳(1,704m)」と 市の西部を流れる「釜無川」が描かれている。川の中には「信玄堤」を表す 「聖牛」という治水施設。黄色の円の中にいるのは市のマスコットキャラクター「やはたいぬ」で、その足跡は周囲のサクラの中にも1つだけある。下部に市章と「甲斐市」「おすい」の文字。

「やはたいぬ」は特産品の「八幡芋」をイメージさせるキャラクター。八幡芋は旧・竜王町の八幡地区で栽培されるサトイモで、「やはたいも」の名で商標登録されている。確かに「やはたいぬ」の下半身はサトイモっぽい。

 ■ 甲斐市マンホールカードA ■ 取得:2020.8 甲斐市役所
甲斐市マンホール甲斐市マンホール 【デザインの由来】(マンホールカード裏面の文章)
マンホール蓋のフチに沿って描かれているのは、甲斐市の花「サクラ」です。そして、その中に標高1,704mの「茅ケ岳」と市の西部を流れる「釜無川」、さらには、戦国武将「武田信玄」が創案し築堤させたといわれる堤防「信玄堤」を「聖牛」によって表現しました。「聖牛」とは、三角錐に組み合わせた丸太を河川に設置して水の勢いを弱める治水施設で、その形が牛の角に似ていることから名付けられたといわれています。こうした甲斐市を象徴する風景画の中で存在感を見せているのは、市のマスコットキャラクター「やはたいぬ」です。下水道を身近に感じてもらいたいと、愛らしくアピールしています。
甲斐市マンホール

撮影:塩崎駅北口付近/2020.8

上と同デザインの無彩色盤。上のカラー盤とは仕様が異なる。

マウスポインタを左の画像に重ねると、甲斐市役所竜王庁舎に展示されていたカラー見本盤の画像に切り替わる。(展示盤の画像を別ウィンドウで表示)

甲斐市マンホール

撮影:塩崎駅北口付近/2020.8

上の蓋の風景を省いたデザインの小型盤。

【展示盤の説明文】甲斐市公共下水道マンホール蓋
甲斐市マンホール

市の花である「サクラ」は春を象徴する花として日本人になじみがあり、また武田信玄が命じ築堤させたといわれる堤防である「信玄堤」を聖牛で表しました。このマンホール蓋の中で印象的なデザインである「やはたいぬ」は、市のマスコットキャラクターであり、市民の方々に下水道を身近に感じていただけるよう図案化しました。

甲斐市マンホール

撮影:塩崎駅北口/2020.8

塩崎駅の完成を記念し、甲斐市の花である「サクラ」と新しく建てられた「塩崎駅舎」、市のマスコットキャラクター「やはたいぬ」を描いたカラー盤。「約束のさくら」とは、旧塩崎駅舎前にあった桜を必ず植樹するという約束からきているそうだ。

あいにく屋根の影が入ってしまったが、待つ余裕はなかった。

 旧・竜王町(りゅうおうちょう・中巨摩郡)
甲斐市マンホール

撮影:竜王駅付近/2010.9

町の花「キキョウ」を描いたマンホール蓋。

甲斐市マンホール

撮影:甲斐市役所北側/2020.8

上と同デザインの仕様違い。

 旧・敷島町(しきしまちょう・中巨摩郡)
甲斐市マンホール

撮影:甲斐市役所敷島支所付近/2010.9

中心に昇仙峡の玄関口「長潭橋(ながとろばし)」を描き、周囲に町の花「ヤマツツジ」を配したマンホール蓋。

甲斐市マンホール

撮影:甲斐市役所敷島支所付近/2010.9

上のミニサイズ。

 旧・双葉町(ふたばちょう・北巨摩郡)
甲斐市マンホール

撮影:甲斐市役所双葉支所付近/2010.9

町の花「ツツジ」を描いたマンホール蓋。

甲斐市マンホール

撮影:塩崎駅北口付近/2020.8

上と同デザインの親子蓋。親蓋は亀甲模様。

 釜無川流域下水道(かまなしがわりゅういきげすいどう)
甲斐市マンホール

撮影:甲斐市役所双葉支所付近/2010.9

中央が山梨県章、その外側の真上から右回りに、韮崎市、中巨摩郡竜王町(現・甲斐市)、同郡昭和町、同郡田富町(現・中央市)、西八代郡市川大門町(現・市川三郷町)、南巨摩郡増穂町(現・富士川町)、中巨摩郡若草町(現・南アルプス市)、同郡白根町(現・南アルプス市)、さらにその外側に、北巨摩郡双葉町(現・甲斐市)、中巨摩郡敷島町(現・甲斐市)、同郡玉穂町(現・中央市)、西八代郡三珠町(現・市川三郷町)、南巨摩郡鰍沢町(現・富士川町)、中巨摩郡甲西町(現・南アルプス市)、同郡櫛形町(現・南アルプス市)、同郡八田村(現・南アルプス市)の市町村章。これらの中で現在も使われているシンボルは韮崎市と昭和町のものだけということになる。

画像にマウスポインタを重ねると市町村名入りの画像に切り替わる。

ページの先頭へ 路上の美術館トップへ
inserted by FC2 system