茨城県 常陸大宮市(ひたちおおみやし)
2004年10月16日、那珂郡大宮町が同郡山方町美和村緒川村、東茨城郡御前山村を編入し、常陸大宮町に改称、同時に市制施行して常陸大宮市となった。

撮影:常陸大宮市役所敷地内/2023.2

常陸大宮市のマスコットキャラクター「ひたまる」と市の花「バラ」と虹色の久慈川と那珂川が描かれた新デザインの汚水用マンホール蓋「ひたまるとばら」。マンホールカードの座標蓋。

移動に時間がかかって暗くなってしまい、ライトを使って撮影したために上部が光ってしまった。

画像にマウスポインタを重ねると、「かわプラザ」に置かれていた展示盤の画像に切り替わる。展示盤を別ウィンドウで表示

 ■ 常陸大宮市マンホールカードA ■ 取得:2023.2 道の駅 常陸大宮 ~かわプラザ~
常陸大宮市マンホール常陸大宮市マンホール 【デザインの由来】(マンホールカード裏面の文章)
美しく咲き誇るたくさんの「ばら」とマスコットキャラクター「ひたまる」が喜び溢れる中、市内を流れる久慈川と那珂川の二つの清流は、夢や希望をのせて虹色の川となり、ひたまるが虹色の川から大空へ羽ばたく様子は、みんなを明るい未来へと導いてくれる様をイメージしています。ひたまるの「ひた」は「ひたちおおみや」を表現しており、「まる」はキャラクターが丸く可愛いことから、誰からも愛されるようにという願いと、常陸大宮市がこれからも丸く大きく発展するようにという願いが込められています。

撮撮影:常陸大宮市図書情報館西側/2023.2

新デザインのシールタイプのマンホール蓋「未来を泳ぐ」。展示盤を別ウィンドウで表示

市のHPには、
 市の魚でもあり,常陸大宮特産の「あゆ」は,清流の女王とも呼ばれるほど姿も美しく輝いて見えます。
 夢や希望,無限の可能性のある宇宙を背景に,あゆとともに動物たちが集い未来を切り開いていくさま,また「吉兆を呼ぶ縁起の良い魚」としても知られているあゆが光をまとい,明るい未来へと導いてくれるさまを描いています。
 次の世代,未来のこどもたちに,輝きのある世界でのびのびと気持ちよく泳ぐように生きてほしいという願いが込められています。
と書かれていた。

撮影:常陸大宮市図書情報館西側/2023.2

新デザインのシールタイプのマンホール蓋「未来を育てる」。展示盤を別ウィンドウで表示

市のHPには、
 市が掲げる「郷育立市」のように,先人たちが作り上げたこの故郷の自然や歴史,文化,数々の英知,地域の絆など,かけがえのない財産を受け継ぎ,その想いを今生きる私たちが大切に育て,次の世代,そして未来へとつないでいくさまを描いています。
 常陸大宮市の自然の豊かな森のなか,明るい未来をイメージする虹が現れ,育ちはじめた新たな生命を動物たちが温かく見守りながら育てています。その様子から,故郷を愛し慈しむ「郷育」の想いを伝えています。
と書かれていた。

撮影:道の駅 常陸大宮 ~かわプラザ~ /2023.2

マンホールカードをもらいに行った「かわプラザ」には5枚の展示盤が置かれていた。

下の2枚はこの時点で路上に設置されていない蓋。

撮影:道の駅 常陸大宮 ~かわプラザ~ /2023.2

新デザインのシールタイプのマンホール蓋「清流とあゆ」の展示盤。

市のHPには、
 市内に流れる久慈川と那珂川の二つの清流と流域の竹林を望むことができ,国内でも類を見ないほど広大で良質な「竹」と,市の特産品である「あゆ」は国内有数の漁獲量を誇り,市民からも愛されています。
 また,八溝山地の南方に位置する市内の山々は,丘陵地で気持ちよく登山を楽しみながら自然を満喫でき,緑あふれる自然豊かな里山と清流と竹,あゆが飛び跳ねる水しぶきと潤いを描いています。
と書かれていた。

撮影:道の駅 常陸大宮 ~かわプラザ~ /2023.2

新デザインのシールタイプのマンホール蓋「星降る里山」の展示盤。

市のHPには、
 市内にはたくさんの星空観察スポットがあり,特に花立自然公園には「美スター」という天文台があるなど,星降る自然豊かな里山の中で美しい星空が楽しめ,市民の優しい心と希望に満ちた明るい未来を築きあげるシンボルとして市の木となっている「さくら」を描いています。
 星空の眺めるひたまるのまわりを飛ぶ丸い光は「ホタル」を描いています。ホタルは市内の各地で見ることができ,豊富できれいな水で豊かな自然のなかで生息し,多くの人から愛されています。
と書かれていた。

撮影:常陸大宮市高部/2020.8

美和中部地区の農集排の蓋。旧美和村のデザインで中央に常陸大宮市章が入っている。

撮影:常陸大宮市高部/2021.4

上と同デザイン同仕様の子蓋が収まっている美和中部地区農集排の親子蓋。親蓋は(株)ホクキャスト製の耐スリップ仕様。

撮影:常陸大宮市上檜沢/2021.4

上と同じ美和中部地区農集排の親子蓋だが、子蓋の仕様も親蓋の地模様も異なっている。親蓋は斜体の「S」を並べたような模様でスズテック(株)製のようだ。

撮影:常陸大宮市高部/2021.4

上と同じ美和中部地区農集排の親子蓋だが、子蓋の仕様も親蓋の地模様も異なっている。

撮影:常陸大宮市高部/2021.4

上の親子蓋に収まっている子蓋と同じ仕様の美和中部地区農集排の蓋。

 旧・大宮町(おおみやまち・那珂郡)

撮影:常陸大宮駅東口/2010.6

デザインは、旧・大宮町の町の花「バラ」。

この蓋はミニサイズ。普通サイズのものも1枚だけあったが、損傷が激しく、バラの花びらの部分はほとんど抜け落ちている状態。このサイズのものも同様で、一番程度のよいのがこれ。

撮影:常陸大宮駅東口/2010.6

上よりさらに小さいミニミニサイズ。

下左は普通サイズの無彩色盤。下右は少し小さいハンドホール。どちらも常陸大宮駅東口付近で撮影。

常陸大宮市マンホール

撮影:常陸大宮駅東口付近/2010.6

上と同デザインの無彩色盤。

画像にカーソルを重ねると、「常陸大宮市水道課」の2Fに展示されていたカラー見本盤(2020年8月撮影)が見られる。(カラー見本盤を別ウィンドウで表示)

カラー見本盤では下部の文字が「常陸大宮」「おすい」になっているが、この無彩色盤がどこにあるのかは確認できなかった。

撮影:常陸大宮駅東口付近/2010.6

上と同デザインのハンドホールサイズの小型盤。

常陸大宮市マンホール

撮影:常陸大宮市岩崎/2020.8

上と同デザインの岩崎地区の農集排の蓋。下部に「大宮」「集排」の文字。

画像にカーソルを重ねると、「常陸大宮市水道課」の2Fに展示されていたカラー見本盤(2020年8月撮影)が見られる。(カラー見本盤を別ウィンドウで表示)

常陸大宮市マンホール

撮影:常陸大宮市辰ノ口/2021.4

上とは仕様が異なる塩原地区農集排の蓋。

常陸大宮市マンホール

撮影:常陸大宮市辰ノ口/2021.4

上と同デザイン同仕様の子蓋が収まっている塩原地区農集排の親子蓋。親蓋は亀甲模様。

 旧・山方町(やまがたまち・那珂郡)
常陸大宮市マンホール

撮影:常陸大宮市西野内/2010.6

西野内地区の農集排の蓋。デザインは、旧・山方町の町の木「ユズ」と町の花「ヤマユリ」と町の鳥「ウグイス」。

画像にカーソルを重ねると、「常陸大宮市水道課」の2Fに展示されていたカラー見本盤(2020年8月撮影)が見られる。(カラー見本盤を別ウィンドウで表示)

撮影:常陸大宮市西野内/2021.4

上と同デザイン同仕様の子蓋が収まっている西野内地区農集排の親子蓋。親蓋は亀甲模様。

 旧・美和村(みわむら・那珂郡)

撮影:常陸大宮市鷲子「道の駅みわ」/2010.6

デザインは、旧・美和村の村の鳥「ヤマドリ」と村の木「スギ」と村の花「ヤマブキ」。中央に旧・美和村章。

鷲子地区の農集排カラー盤。

常陸大宮市マンホール

撮影:陸大宮市鷲子「道の駅みわ」/2010.6

上の無彩色盤。

画像にカーソルを重ねると、「常陸大宮市水道課」の2Fに展示されていたカラー見本盤(2020年8月撮影)が見られる。(カラー見本盤を別ウィンドウで表示)

撮影:常陸大宮市上檜沢/2020.8

上と同デザインの美和中部地区の農集排の親子蓋。親蓋は亀甲模様。

撮影:常陸大宮市鷲子/2021.4

上と同デザインの鷲子地区農集排の親子蓋。親蓋は目の細かい亀甲模様。

撮影:常陸大宮市上檜沢/2021.4

上と同デザインの美和中部地区農集排の親子蓋。親蓋は大径で亀甲模様。

 旧・緒川村(おがわむら・那珂郡)
常陸大宮市マンホール

撮影:緒川中学校付近/2010.6

デザインは、旧・緒川村の村木「サクラ」と村の花「ツツジ」と村の鳥「ヤマドリ」。小瀬地区の農集排の蓋。

※緒川中学校は2015年に美和中学校と統合、明峰中学校になっている。

画像にカーソルを重ねると、「常陸大宮市水道課」の2Fに展示されていたカラー見本盤(2020年8月撮影)が見られる。(カラー見本盤を別ウィンドウで表示)

撮影:常陸大宮市小舟/2021.4

上とは仕様が異なる子蓋を収めた大岩小舟地区農集排の親子蓋。親蓋は亀甲模様。

撮影:常陸大宮市上小瀬/2021.4

上とは仕様が異なる子蓋を収めた小瀬地区農集排の親子蓋。親蓋は耐スリップ仕様。

撮影:「上小瀬」交差点から東方向の国道293号/2010.6

上のミニサイズ。

 旧・御前山村(ごぜんやまむら・東茨城郡)
常陸大宮市マンホール

撮影:常陸大宮市「野口」交差点付近/2010.6

デザインは、村内を流れる那珂川を泳ぐアユと那珂川にかかる那珂川大橋。野口地区の農集排の蓋。

画像にカーソルを重ねると、「常陸大宮市水道課」の2Fに展示されていたカラー見本盤(2020年8月撮影)が見られる。(カラー見本盤を別ウィンドウで表示)

撮影:常陸大宮市野口/2020.8

上と同デザインだが開閉用器具穴が異なるほか、受枠の幅が広くV字模様がある。

撮影:常陸大宮市野口/2020.8

上の親子蓋。親蓋は亀甲模様。

撮影:常陸大宮市野口/2020.8

上と同じような親子蓋だが、子蓋は仕様違い。

 常陸大宮市水道課(ひたちおおみやしすいどうか)

撮影:常陸大宮市水道課/2020.8

常陸大宮市上下水道部水道課(茨城県常陸大宮市宇留野3030)の2階に展示されていたカラー見本盤6枚。

左から、旧・美和村、旧・緒川村、旧・大宮町、旧・山方町、旧・御前山村、旧・大宮町(集排)。

▼玄関を入ったところにあった案内板。このおかげで戸惑いも遠慮もなく展示盤にたどり着いた。 ▼アンケートに答えて、缶バッジ6個セットをいただいた。ちょっとうれしいお土産。
ページの先頭へ 路上の美術館トップへ
inserted by FC2 system