福岡県 久留米市(くるめし)
2005年2月5日に、久留米市が近隣の三潴郡城島町三潴町、浮羽郡田主丸町、三井郡北野町を編入合併した。
久留米市マンホール

撮影:東町4丁目交差点付近/2015.2

耳納連山 《みのうれんざん》の山並と筑後川、市の花久留米ツツジが描かれた汚水用カラーマンホール蓋。

久留米市マンホール

撮影:西鉄久留米駅前の富太屋ビル前/2015.2

上と同デザインの蓋だが、枠がないタイプ。

久留米市マンホール

撮影:久留米市安武町武島/2015.2

上と同デザインの蓋だが、描かれているものがわかる説明入りの親切な蓋。

久留米市マンホール

撮影:久留米市安武町武島/2015.2

説明入りの無彩色小型盤。文字の大きさはそのままに蓋を小さくしたようなバランス。

久留米市マンホール

撮影:西鉄久留米駅前のニューフタマタ第1ビル前/2015.2

国重要無形文化財の久留米絣と久留米ツツジが描かれた汚水用カラーマンホール蓋。

久留米市マンホール

撮影:田主丸駅前/2015.2

久留米市に編入されてからの蓋で、旧町章が消えて下の文字が「くるめし」。この蓋があった田主丸駅はカッパの寝姿。

久留米市マンホール

撮影:田主丸駅前/2015.2

久留米市に編入されてからのハンドホールの蓋で、下部左にある文字が「くるめし」。

久留米市マンホール

撮影:久留米市六ツ門町/2015.2

ツツジをデザインした仕切弁の蓋。

久留米市マンホール

撮影:西鉄久留米駅前の富太屋ビル前/2015.2

こちらは地が赤で白いツツジデザインの仕切弁の蓋。

久留米市マンホール

撮影:久留米市六ツ門町/2015.2

こちらは地が緑色のガスの蓋。

 旧・城島町(じょうじままち・三潴郡)
久留米市マンホール

撮影:城島町内野の県道701号南側の遊歩道/2015.2

町のマスコット、カササギの「インガットくん」と、名産の瓦(鬼瓦)、日本酒の樽が描かれている。

久留米市マンホール

撮影:県道701号線の旧三潴町との境界付近/2015.2

上と同デザインの無彩色盤。「汚水」ではなく「幹線」の文字が入っている。

久留米市マンホール

撮影:城島町内野の県道701号南側の遊歩道/2015.2

上と同デザインのカラー小型盤。上の蓋のそばにあった。

久留米市マンホール

撮影:県道701号線の旧三潴町との境界付近/2015.2

上と同デザインの無彩色小型盤。下は近くにいたインガットくん。曰く、「ここから城島だよ。」

 旧・三潴町(みづままち・三潴郡)
久留米市マンホール

撮影:県道701号線の旧城島町との境界付近/2015.2

町の木「マツ」とおたまじゃくしの「たまるくん」を描いた汚水用マンホール蓋。

 旧・田主丸町(たぬしまるまち・浮羽郡)
久留米市マンホール

撮影:田主丸町田主丸/2015.2

久留米市のゆるキャラに「九千坊の九ちゃん」というのがいるらしいが、このカッパだろうか。この蓋のカッパのほうがずいぶん可愛らしいが。

上部に町章、下部に「たぬしまる」「おすい」の文字。

田主丸町では果樹、植木の栽培が盛んで、蓋にもブドウと柿が描かれている。とくにブドウはここが巨峰の発祥地とのこと。

 旧・北野町(きたのまち・三井郡)
久留米市マンホール

撮影:久留米市北野町赤司/2015.2

デザインは、「筑後川」と町の花「コスモス」。

久留米市マンホール

撮影:久留米市北野町赤司/2015.2

デザインは、町の花「コスモス」と筑後川の魚(たぶんコイとアユ)が描かれている。

ページの先頭へ 路上の美術館トップへ
inserted by FC2 system