福岡県 朝倉市(あさくらし)
2006年3月20日、甘木市と朝倉郡の朝倉町・杷木町が合併して誕生した。
 旧・甘木市(あまぎし)
朝倉市マンホール

撮影:「三福町」交差点付近/2012.4

筑後川水系小石原川にある江川ダムと、ダムによって形成された上秋月湖が描かれている。

江川ダムは福岡都市圏の水がめであり、上秋月湖は財団法人ダム水源地環境整備センターによるダム湖百選に選定されている。

朝倉市マンホール

撮影:「三福町」交差点付近/2012.4

安長寺の「バタバタ市」というのがあるそうだが、「バタバタ」の元になったのが、天然痘除けのこの豆太鼓とのこと。

 旧・朝倉町(あさくらまち・朝倉郡)
朝倉市マンホール

撮影:「三連水車の里あさくら」付近 /2012.4

干ばつにあえぐ朝倉地方を潤すために1789(寛政元)年に造られた水車群のひとつ、「菱野の三連水車」が描かれている。すぐそばに「久重の二連水車」、「三島の二連水車」もあり、現在でも稼動する日本最古の水車として、平成になってから国の史跡に指定されている。

その三連水車だが、「三連水車の里あさくら」にあるのはモニュメントで、本物は敷地の南側を流れる堀川用水の下流側にある。夏なら実際に回っているところを見られたのだろうが、訪れた3月末では板を外した骨組みだけになっていて、ちょっぴり残念。

▼これかなと思ったら、モニュメント的な鉄製の水車

▼本物はこちら。水受け板や柄杓は外されている。
▼下流にある「久重の二連水車」
▼さらに下流にある「三島の二連水車」
朝倉市マンホール

撮影:「三連水車の里あさくら」付近 /2012.4

上と同デザインの小型盤。

ページの先頭へ 路上の美術館トップへ
inserted by FC2 system