愛媛県 西予市(せいよし)
2004年4月1日に東宇和郡宇和町野村町・城川町・明浜町と西宇和郡三瓶町の5つの町が合併して新しく誕生した。
 旧・宇和町(うわちょう・東宇和郡)
西予市マンホール

撮影:卯之町の町並み/2014.12

四国最古の小学校「開明学校」とレンゲソウが描かれている。

西予市マンホール

撮影:卯之町の町並み/2014.12

上の蓋と同デザインの無彩色盤。卯之町の町並み(宇和文化の里)は重要伝統的建造物群保存地区。

西予市マンホール

撮影:西予市宇和町新城/2019.2

町の花「レンゲ」が描かれた田之筋地区の農集排の蓋。中央に町章、下部に「集排」「田之筋」の文字。

西予市マンホール

撮影:西予市宇和町新城/2019.2

上と同デザインの親子蓋。

西予市マンホール

撮影:西予市宇和町新城/2019.2

上と同デザインの無彩色盤。

西予市マンホール

撮影:西予市宇和町大江/2019.2

田之筋地区と同デザインで、下部の文字が「集排」「中川」になっている中川地区の農集排の蓋。

西予市マンホール

撮影:西予市宇和町久枝《ひさえだ》/2019.2

笑顔のヒマワリとミツバチが描かれた神野久地区の農集排の蓋。この「神野久」はそのままの地名ではなく、神領《じんりょう》、野田と小野田、久枝《ひさえだ》の頭の文字を合わせたものらしい。下部に町章と「集排」の文字。

西予市マンホール

撮影:西予市宇和町西山田/2019.2

宇和の風物詩「わらぐろ(稲の藁を乾燥させるために田んぼに積み上げたもの)」と二人の子供、町の花「レンゲ」が描かれた石城《いわき》地区の農集排の蓋。下部に「石城」「集排」の文字。

西予市マンホール

撮影:西予市宇和町西山田

中央に「わらぐろ」、周囲に「レンゲ」を描いた小型盤。

西予市マンホール

撮影:西予市宇和町岡山/2019.2

サクラの名所「関地池」のサクラとシラサギを描いた多田地区の農集排の蓋。下部に「多田」「集排」の文字。

西予市マンホール

撮影:西予市宇和町岡山

上と同デザインの小型盤。

西予市マンホール

撮影:西予市宇和町永長/2019.2

ナマズとレンゲが描かれた永長《ながおさ》地区の農集排の蓋。中央上に町章、下部に「集排」の文字。

西予市マンホール

撮影:西予市宇和町明間/2019.2

名水百選に選ばれた「観音水」を中央に、周囲にサクラを描いた明間《あかんま》地区の農集排の蓋。

西予市マンホール

撮影:西予市宇和町明間/2019.2

上と同デザインのハンドホールサイズの小型盤。

 旧・野村町(のむらちょう・東宇和郡)
西予市マンホール

撮影:西予市野村町野村/2019.2

相撲をとる二人の力士が描かれているが、左の力士は髷を結っていない。これは、毎年九州場所終了後にこの野村地区で開かれている乙亥大相撲《おといおおずもう》の様子で、プロとアマが直接対戦する唯一の相撲大会だとのこと。上部には町章、下部には町の花「ツツジ」と「おすい」の文字。

西予市マンホール

撮影:西予市野村町長谷/2019.2

カジカガエルを描いた長谷《ながたに》地区の農集排の蓋。上部に町章と「かじかの里」の文字、下部に「ながたに」の文字があり、その間をホタルや魚、二連16分音符が埋めている。

ページの先頭へ 路上の美術館トップへ
inserted by FC2 system