埼玉県 毛呂山町(もろやままち・比企郡)
毛呂山町マンホール

撮影:毛呂山町葛貫の葛貫第一処理場前/2011.3

毛呂山町の農集排の蓋。中央に町の鳥「メジロ」、上方に町の花「キク」、下方に町の木「ユズ」の実が描かれている。

存在を知らなかった蓋だが、カラフルな空気弁を撮った後、切り上げて帰ろうと車を走らせて間もなく見えてきた無塗装蓋のデザインが違うように思い、引き返そうと脇道に車を入れると、目の前にこの蓋が現れた。

毛呂山町マンホール

撮影:毛呂山町葛貫の葛貫第一処理場前/2021.2

10年ぶりに撮影した上の親子蓋の全体。メジロの胸の部分とユズの一部の樹脂が欠損していた。

毛呂山町マンホール

撮影:毛呂山町葛貫の葛貫第一処理場付近/2011.3

上の蓋の無彩色盤と葛貫第一処理場。

毛呂山町マンホール

撮影:毛呂山町葛貫《つづらぬき》/2021.2

上と同デザインの親子蓋。

毛呂山町マンホール

撮影:毛呂山町目白台2丁目/2021.2

亀甲パターンの雨水用。

毛呂山町マンホール

撮影:毛呂山町長瀬付近/2011.3

カラフルな空気弁の蓋。

中央に「毛呂山」を図案化した町章。上に町の木「ユズ」、右に町の鳥「メジロ」、左に出雲伊波比(いわい)神社で行われる900有余年の伝統を誇る流鏑馬(やぶさめ)が描かれている。

毛呂山町マンホール

撮影:「しまむら長瀬店」の南側の交差点/2012.2

上の空気弁と同じデザインの消火栓の蓋。下地が空気弁とは異なり黄色になっていることと、消火栓の文字の下地が赤になっている。

毛呂山町マンホール

撮影:毛呂山町毛呂本郷付近/2009.12

丸型の空気弁や消火栓と同じモチーフで描かれた、角型消火栓の蓋。

中央に「毛呂山」を図案化した町章。左から、町の鳥「メジロ」、町の木「ユズ」、出雲伊波比(いわい)神社で行われる900有余年の伝統を誇る流鏑馬(やぶさめ)が描かれている。黄色の枠と「消火栓」の文字がなければ、消火栓とは思えない。

毛呂山町マンホール

撮影:毛呂山町毛呂本郷/2019.8

毛呂山町のマスコットキャラクター「もろ丸くん」が消防服をまとってホースを構えたデザインの消火栓の蓋。

毛呂山町マンホール

撮影:毛呂山町南台4丁目/2019.8

毛呂山町のマスコットキャラクター「もろ丸くん」が消防服をまとってホースを構えたデザインの角型消火栓の蓋。

毛呂山町マンホール

撮影:毛呂山町毛呂本郷付近/2009.12

こちら黄色地にドットが入った角型消火栓の蓋。

毛呂山町マンホール

撮影:毛呂山町毛呂本郷付近/2011.3

町の木「ユズ」を描いた制水弁の蓋。上のユズの中に町章。ひらがなで小さく「せいすいべん」とある。

毛呂山町マンホール

撮影:毛呂山町長瀬付近/2011.3

町の木「ユズ」を描いた制水弁の蓋。ひらがなで小さく「せいすいべん」とある。上のものとは地の色が異なる。

 毛呂山・越生・鳩山公共下水道組合(もろやま・おごせ・はとやま公共下水道組合)
毛呂山町マンホール

撮影:武州長瀬駅付近/2011.5

「毛呂山・越生・鳩山公共下水道組合」の汚水用。

中央にカエル、「もろやま」の文字と町の花「キク」、「おごせ」の文字と町の木「ウメ」、「はとやま」の文字と町の花「ツツジ」が三方に描かれている。

毛呂山町マンホール

撮影:武州長瀬駅付近/2012.2

上と同じデザインのカラー盤だが、変色なのか色合いが異なる。

画像にマウスポインタを重ねるとマンホールサミットin所沢で展示されていた見本盤の画像に切り替わる。(見本盤を別ウィンドウで表示

毛呂山町マンホール

撮影:毛呂山町毛呂本郷付近/2009.12

上の無彩色盤。下の写真の中央奥が武州長瀬駅。

ページの先頭へ 路上の美術館トップへ
inserted by FC2 system