東京都 渋谷区(しぶやく)
渋谷区マンホール

撮影:千駄ヶ谷大通り商店街/2021.12

東京都と都内の区市町村との連携で製作・設置された、アニメ・マンガ・ご当地キャラクター等を活用したデザインマンホール蓋。

千駄ヶ谷には東京・将棋会館や将棋堂などもあることから、高校生棋士の成長を描いた羽海野チカ氏の「3月のライオン」のキャラクターと将棋の駒がデザインされている。

1枚めは主人公・桐山零《きりやまれい》で、水色の背景にハープ橋とユリカモメ、王将と角行と銀将の駒が描かれている。左側に「せんだがや」と「ⓒChika Umino」の文字。合流用。

渋谷区マンホール

撮影:千駄ヶ谷大通り商店街/2021.12

東京都と都内の区市町村との連携で製作・設置された、アニメ・マンガ・ご当地キャラクター等を活用したデザインマンホール蓋。

千駄ヶ谷には東京・将棋会館や将棋堂などもあることから、高校生棋士の成長を描いた羽海野チカ氏の「3月のライオン」のキャラクターと将棋の駒がデザインされている。

2枚めは川本あかり。藤色の背景に、歩兵、桂馬、銀将、金将の駒が描かれている。左側に「せんだがや」と「ⓒChika Umino」の文字。合流用。

渋谷区マンホール

撮影:千駄ヶ谷大通り商店街/2021.12

東京都と都内の区市町村との連携で製作・設置された、アニメ・マンガ・ご当地キャラクター等を活用したデザインマンホール蓋。

千駄ヶ谷には東京・将棋会館や将棋堂などもあることから、高校生棋士の成長を描いた羽海野チカ氏の「3月のライオン」のキャラクターと将棋の駒がデザインされている。

3枚めは川本ひなた。桃色の背景に、駄菓子?と角行、桂馬、歩兵の駒が描かれている。左側に「せんだがや」と「ⓒChika Umino」の文字。合流用。

渋谷区マンホール

撮影:千駄ヶ谷大通り商店街/2021.12

東京都と都内の区市町村との連携で製作・設置された、アニメ・マンガ・ご当地キャラクター等を活用したデザインマンホール蓋。

千駄ヶ谷には東京・将棋会館や将棋堂などもあることから、高校生棋士の成長を描いた羽海野チカ氏の「3月のライオン」のキャラクターと将棋の駒がデザインされている。

4枚めは川本モモ。薄桃色の背景に、色とりどりのリングと桂馬、歩兵、王将の駒が描かれている。右側に「せんだがや」と「ⓒChika Umino」の文字。合流用。

渋谷区マンホール

撮影:千駄ヶ谷大通り商店街/2021.12

東京都と都内の区市町村との連携で製作・設置された、アニメ・マンガ・ご当地キャラクター等を活用したデザインマンホール蓋。

千駄ヶ谷には東京・将棋会館や将棋堂などもあることから、高校生棋士の成長を描いた羽海野チカ氏の「3月のライオン」のキャラクターと将棋の駒がデザインされている。

5枚めは桐山のライバルであり心の友の二海堂晴信。橙色の背景に、星と、歩兵、飛車、銀将の駒が描かれている。右側に「せんだがや」、左側に「ⓒChika Umino」の文字。合流用。

渋谷区マンホール

撮影:千駄ヶ谷大通り商店街/2021.12

東京都と都内の区市町村との連携で製作・設置された、アニメ・マンガ・ご当地キャラクター等を活用したデザインマンホール蓋。

千駄ヶ谷には東京・将棋会館や将棋堂などもあることから、高校生棋士の成長を描いた羽海野チカ氏の「3月のライオン」のキャラクターと将棋の駒がデザインされている。

6枚めは二階堂が人々に将棋の楽しさを伝えるために作った将棋絵本に登場するキャラクター「王さまニャー」。エメラルド色の背景に、歩兵、王将、角行、桂馬の駒が描かれている。左側に「せんだがや」、「ⓒChika Umino」の文字。合流用。

 ■ 渋谷区マンホールカードH ■ 取得:2021.12 東京・将棋会館
渋谷区マンホール渋谷区マンホール 【デザインの由来】(マンホールカード裏面の文章)
渋谷区千駄ヶ谷は、「将棋の総本山」として親しまれる東京・将棋会館や「王将」と彫られた大駒が納められている将棋堂がある鳩森八幡神社があることから、多くの将棋ファンに愛されているまちです。魅力あふれる千駄ヶ谷をより多くの方に知ってもらいたく、高校生棋士の成長を描いた羽海野チカ先生の作品「3月のライオン」のデザインでマンホールを作成しました。昭和51年(1976年)に建てられた現在の東京・将棋会館は、さまざまな将棋に関する映画や著作物に登場し、「3月のライオン」の作品の中にも登場します。マンホールを巡りながら、多彩な千駄ヶ谷の歴史と文化にふれてください。

マンホールカードを貰いに将棋会館に行ったら、玄関にこのパネルがあった。「3月のライオン」の主人公「桐山零」が将棋盤の前に座ってお出迎え。盤上には「ようこそ!将棋会館へ」とある。

将棋会館に行く前に蓋を撮っていなかったら、これが誰かはまったくわからなかったと思う。

ページの先頭へ 路上の美術館トップへ
inserted by FC2 system