栃木県 矢板市(やいたし)
矢板市マンホール

撮影:JR東日本東北本線片岡駅西口/2018.3

平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武士・御家人・歌人であった川崎城の主、塩谷朝業をモチーフに誕生した「ともなりくん」が描かれている。「ともなりくん」の周囲には市の花「ヤシオツツジ」、下部には「つつじの郷やいた」の文字。2016年設置。

矢板市マンホール

撮影:矢板市富田/2010.2

矢板市内を回ってみても、公共下水道のデザインマンホールはないようだ。中央には、「矢」じりと「やいた」の「い」を図案化した市章。

矢板市マンホール

撮影:矢板市沢/2010.2

公共下水道にはないけれど、集落排水にはデザイン物があった。

市の木「ナツツバキ」、市の花「レンゲツツジ」と市の鳥「キジバト」が描かれた集落排水の蓋。ただ並べただけではない、なかなかいいデザインだと思う。

この蓋は沢地区(沢および土屋の各一部)の蓋で、境林地区(川崎反町、境林、木幡および館ノ川の各一部)の蓋も同じデザイン。

矢板市マンホール

撮影:矢板市木幡《きばた》/2018.3

境林《さかいばやし》地区の農集排の蓋。

上の蓋と同じデザインだが仕様が異なっている。

矢板市マンホール

撮影:矢板市木幡/2018.3

境林地区の農集排の親子蓋。

 

ページの先頭へ 路上の美術館トップへ
inserted by FC2 system